JR大宮駅西口にあるタクシー乗り場の場所と行き方について画像を使って紹介していきます。
ここでは主にJRを利用して大宮駅に到着した人がタクシーに乗り換えることを想定しています。
タクシー乗り場までの行き方は多くあると思いますが、その一例の紹介です。
迷わず行くための参考にしてみてください。
それでは、早速紹介していきます。
大宮駅西口のタクシー乗り場の地図
大宮駅西口前のタクシー乗り場の数は少なく、1ヵ所なんです。
タクシー乗り場の場所は、
JR大宮駅構内の中央コンコースにある階段を1Fに下りた近く
にあります。
地図で見るとこんな感じですが、1Fの地図は写っていないので実際に画像で確認していきましょう。
ホームから大宮駅西口の行き方
絵と文字だけではなかなか分かりにくいので、画像を見ながら確認していきます。
まずは電車を降りたホームから大宮駅西口までの行き方です。
大宮駅の改札は主に4ヵ所あり、
中央改札(北)
中央改札(南)
北改札
南改札
となっています。
中央改札(北)と中央改札(南)
北改札と南改札
は向かい合う位置にあります。
地図で確認するとこんな感じです。
画像の下に西口はあります。
ホーム→中央改札(北)(南)→大宮駅西口の行き方
大宮駅に到着したら、
ホームの案内看板を見つけましょう。
案内看板には、
中央改札(北)
中央改札(南)
の表示があります。
どちらからでもスムーズに行けるので、近い方に進みましょう。
降りる車両の場所によっては矢印の向きが画像と違うので注意です。
矢印の方向に進むと、階段またはエスカレータがあります。
下の画像は中央改札(北)に行く階段ですね。
階段を上って、案内通り進むと改札に到着です。
そのまま通過して改札を出るのですが、出る前に
西口方面
がどちらかを確認しておきます。
下の画像の
上は中央改札(北)
下は中央改札(南)
です。
中央改札(北)、中央改札(南)を出たところの360°画像です。
Post from RICOH THETA. – Spherical Image – RICOH THETA
西口方面(矢印)に向かって、コンコースを進んで行きます。
コンコースの画像です。
日中は人通りが多く、広い通路ですが非常に混雑しています。
コンコースにもあんない看板があるので、西口方面に進んでいることを確認しておきます。
案内看板には、
1F タクシー
の案内も記載されていますね。
少し進むと、西口1Fにつながる階段に到着です。
タクシー
方面に進みましょう。
矢印の方向に進むと、大宮駅構内にある1Fに行く階段があります。
そのまま1Fに進みましょう。
ホーム→北改札、南改札→大宮駅西口の行き方
北改札と南改札から西口までは新幹線を利用する方を想定して紹介しましょう。
新幹線大宮駅に到着したら、
最寄りのエレベータか階段を見つけましょう。
上からぶら下がっている案内看板には、
北改札
南改札
の表示があります。
上の画像は南改札と書かれています。
どちらからでもスムーズに行けるので、近い方に進みましょう。 エスカレータを下りると、新幹線から在来線へののりかえ口があります。
下の画像の
上が北のりかえ口
下が南のりかえ口
です。
それぞれすぐ先が北改札、南改札になっているので、
そのままのりかえ口を通り真っすぐ進みます。
のりかえ口を真っすぐ進むと下の画像のように改札があります。
のりかえ口から見えているのですぐに気づくと思います。
下の画像の
上が北改札
下が南改札
です。
そのまま通過して改札を出るのですが、出る前に
西口方面
がどちらかを確認しておきます。
下の画像の
上は北改札
下は南改札
です。
北改札、南改札を出たところの360°画像です。
赤丸が北改札
青丸が南改札
です。
赤矢印の方向に進みましょう。
Post from RICOH THETA. – Spherical Image – RICOH THETA
大宮駅西口からタクシー乗り場の行き方
コンコース西口側にある1Fにつながる階段を下りたところの画像です。
階段を下りたら、
左折
です。
と言うより、
左の柱の向こうがタクシー乗り場です。
柱の向こう側はこんな感じです。
タクシー乗り場に到着です。