JR横浜駅から横浜駅東口にあるバスターミナルの乗り場までの行き方を画像を使って分かりやすく紹介します。
東口のバス乗り場は、JR横浜駅改札から徒歩5分程度の近さにありますが、途中、地下街を通り抜けるため、いろんな楽しそうなお店やたくさんの人混みで、集中してバスターミナルまで歩くことが難しいかもしれません。
移動の時間も楽しめるように、気持ちにゆとりを持って歩きたいものです。
バス乗り場までの行き方を事前に画像で確認することで、イメージを持っておきましょう。
スポンサーリンク
横浜駅構内図とルート
画像は横浜駅の構内図です。
青い線は、中央改札から東口バス乗り場に行くルートです。
JR横浜駅の中央通路から地下街ポルタを経由して東口バス乗り場に行きます。
それでは、画像で詳しく案内していきます。
JR横浜駅から東口バス乗り場の行き方
JR横浜駅のホームに降りたら、
中央改札に行く階段を探して下りましょう。
中央改札には南と北がありますが、どちらでも良いです。
画像は南ですね。
改札を抜けたところに、案内看板があるので確認しましょう。
案内看板です。
東口の表記があるので、案内に沿って進みます。
東口バスターミナルの表記も小さく書いてあります。
中央通路上にはたくさんの案内看板があるので、よく確認しておきます。
真っ直ぐ進みます。
JR横浜駅の東口に出ました。
でも、そのまま真っすぐです。
地下街ポルタに入る階段(エスカレーター)を下りましょう。
ポルタにも案内看板がたくさんぶら下がっています。
でも、先ほどまであった東口の表記は無いので、あわてないようにしましょう。
向かうのは、東口バス乗り場(バスターミナル)です。
真っ直ぐ進むと、SOGOの入り口に着きます。
でも、SOGOには入りません。
SOGO入り口手前を右に進み、脇にある階段(エスカレーター)を上ります。
下画像の矢印のように進みましょう。
青い柱にも、進む方向が表示されています。
ここで注意ですが、東口エリアにはバス乗り場が2カ所あります。
●東口バス乗り場(バスターミナル)(←今説明中)
●YCAT
間違える人が多いので、どちらに行くのかもう一度確認しましょう。
もしも、どちらかわからない時は、画面右側の階段(エスカレーター)を上ったところにある窓口で聞くのも良いでしょう。
東口バス乗り場も画面右側の階段(エスカレーター)を上ります。
階段(エスカレーター)を上ったところです。
バス乗り場はもう1つ上の階にありますが、行き先により上る階段が違うので、まず行き先を確認しましょう。
スポンサーリンク
A乗り場
B乗り場
C乗り場
AからC乗り場があり、それぞれ分かりやすく色分けしてあります。
バス乗り場のレイアウトはこんな感じです。
階段を上ったところにあるバス乗り場です。
行先によって番号分けされているので、乗り間違えないように注意してください。
スポンサーリンク