京都駅から下鴨神社にバス、電車、地下鉄でアクセスするルートを紹介します。
「下鴨さん」や「下鴨神社」の愛称で親しまれている賀茂御祖神社は、国宝にも指定されています。
紀元前にまでさかのぼる歴史を持つ神社で、その深さを感じてみてはいかがでしょう。
まずは、出発地の京都駅から、目的地の下鴨神社の位置関係を地図で確認しましょう。
地図にある、赤い目印が出発地、緑の目印が目的地、その他の色が、後ほど紹介するそれぞれのルートのポイント地点になっています。
スポンサーリンク
京都駅からバス、電車、地下鉄を利用したアクセス
下鴨神社へのアクセスで、使いやすいと思われるルートをご紹介します。
◆バス1本ルート◆
JR京都駅烏丸中央口(出発地/乗り換え) ⇩ 徒歩2分 京都駅バスターミナルA2のりば ①市営バス205系統「四条河原町経由・北大路バスターミナル」行 ②市営バス 4系統「深泥池 上賀茂神社」行 ⇩ 乗車30分 ⇩ 運賃230円 「下鴨神社前」バス停(下車) ⇩ 徒歩3分 下鴨神社(目的地) 合計運賃:230円 総移動時間:35分
京都市営バスの205系統は、時計回り、反時計回りの2つの環状線になっています。
よって、間違えて四条河原町を先に経由しない逆回りに乗ってしまっても、目的地に着けることは着けますが、余計な時間が掛かってしますので注意してください。
バスに乗っているだけで目的地の一番近くまで着く、一番楽なルートです。
◆電車を乗り継ぐルート◆
JR京都駅(出発地/乗り換え) ⇩ 徒歩3分 JR奈良線 「木津」行 ⇩ 乗車3分 ⇩ 運賃140円 東福寺駅下車(乗り換え) ⇩ 徒歩1分 京阪本線東福寺駅 「出町柳」行 ⇩ 乗車11分 ⇩ 運賃270円 出町柳駅(下車) ⇩ 徒歩15分 下鴨神社(目的地) 合計運賃:410円 総移動時間:33分
最後に下車した駅から1キロ程度歩くことになってしまいますが、バスが渋滞するような連休中などの時期の場合、こちらの方が早く着くかも知れません。
JRからの乗り換えとなる東福寺駅は、共に同じ場所にある為、迷ってしまうようなことはないでしょう。
スポンサーリンク
◆地下鉄1本ルート◆
JR京都駅(出発地/乗り換え) ⇩ 徒歩5分 京都地下鉄烏丸線 「国際会館」行 ⇩ 乗車11分 ⇩ 運賃260円 鞍馬口駅(下車) ⇩ 徒歩20分 ⇩ 距離1.6km 下鴨神社(目的地) 合計運賃:260円 総移動時間:36分
1.6キロも歩くことになってしまうルートで、運賃もバスを利用する場合より多く掛かってしまうため、時間に余裕がある場合以外にはあまりおすすめできません。
ですが、途中に見えてくる加茂川の橋を渡ることになるので、そのような河川の風景を楽しんだり、神社の多いこの周辺をのんびりと歩いてその趣を感じたい場合には、このルートを選択してもいいでしょう。
まとめ
下鴨神社周辺の最寄り駅は、「下鴨神社前」バス停が最も近く、地下鉄、電車を利用した場合に比べ10分以上も歩く時間が少ないため楽にアクセスできます。
電車や地下鉄を利用すると、最寄り駅から15分から20分歩く必要がありますが、徒歩圏内なので、時間を忘れてぶらり旅をしたい人には散歩にちょうど良い距離でしょう。
更に、バスは渋滞の可能性もあるので、到着までの時間だと大きな差はないかもしれません。
スポンサーリンク